設計の仕事に就くという希望を実現。1級建築士目指して学習中です!
システム理工学部 環境システム学科 4年※学年は取材時のものです。
杉本 由利奈さん
東京都 東洋高等学校 卒
クラブ・サークル: ソーラン節サークル


大学で学んでいること・
学生生活
今は卒業研究に力を入れています。テーマは『公園内保育所のモデル化』。待機児童問題解決のために、既存の公園内に保育所を建設するという施策が近年注目されています。公園と保育所という用途の異なる施設が、いかに快適に共存できるかということを探究中。研究室の先輩や教授に意見を聞きながら、研究を進めています。






将来の夢・目標
ハウスメーカーへの就職が決まっており、自分の希望どおり設計の仕事に携わることになりました。今後の目標は2・1級建築士の国家資格を取得すること。就職後も他の建築系資格を多数取得して、幅広い仕事に対応できる人材を目指します。将来、結婚や育児などをしながらも、建築のプロとして長く働きたいと思っています。
この分野・
芝浦工業大学を選んだ理由
東日本大震災による影響で、自分が暮らす地域の周辺で地盤の液状化が起こったことをきっかけに、関連する学問を学べる大学を検討。建築・都市・環境の3分野を学べる本学科への入学を決めました。
大学・分野選びの視点・
アドバイス
大学卒業後にどんな仕事に就きたいのかということをよく考えてみてください。そして大学の資料などで、卒業生の就職先を調べることもお勧めします。私は就職率が高いことも気に入って、芝浦工業大学を選びました。
私のタイムスケジュール
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1時限9:00- 10:40 | 地域環境政策1 | 建築材料 | ||||
2時限10:50- 12:30 | 景観・環境デザイン | 環境・エネルギーシステム論 | 都市基盤施設計画 | |||
3時限13:10- 14:50 | 交通システム計画 | 居住環境デザイン | ||||
4時限15:00- 16:40 | 景観・環境デザイン演習 | 居住環境デザイン演習 | ||||
5時限16:50- 18:30 | 景観・環境デザイン演習 | 居住環境デザイン演習 | ||||
6時限18:40- 20:20 |
これは3年次の時間割です。4年次の今は、総合研究ゼミの学習を主に行っています。またそれ以外にも、地域の教育機関と連携した研究プロジェクトに参加するほか、建築士資格試験対策の勉強にも力を入れています。
※このページの情報は、すべて取材した時点でのものになります。