芝浦工業大学 入試情報サイト

芝浦工業大学 入試情報サイト Shibaura Institute of Technology

 

学科の特色と求める人物像

学科の特色

生命科学科では、人の老化に対して、その生理学的解明、薬品や食品の効用、環境因子、微生物などのバイオテクノロジー技術を駆使して科学的に解明するとともに、人工臓器、再生医療、医療ロボット、福祉機器、リハビリテーション手法などの工学的手法をベースにした基礎研究や装置開発をマッチングさせることで、生命の不思議に正面から立ち向かう教育と研究を進めています。生命科学科では特色のある生命科学コース、生命医工学コースから成り立っています。

求める人物像

生命科学コース

「生命科学コース」では、バイオテクノロジー、薬理学、生物学をベースに遺伝や老化という生物にとって避けられない現象を科学的に解明することをめざしています。研究分野としては、生化学、創薬化学、生理学、生物学、生体高分子学、食品栄養学、環境科学などがあります。バイオテクノロジーをベースとし、老化という現象を科学的に解明することをめざす「生命科学コース」では、生命科学科の教育内容や特色を十分理解した上で、「生命科学科 生命科学コースで何を勉強したいか?またその理由は何か?」など本学科本コースへの志望理由、さらにそれを実現するために必要な「入学後の構想」が明確かつ論理的であり、強い意欲と情熱を持って積極的に勉学に取り組むことのできる人物の入学を求めています。

生命医工学コース

「生命医工学コース」では、人間の生体や生理に関する知見をベースに機械工学や電気工学を融合し、生命・生体機能を維持・回復させる装置や支援システムの開発をめざしています。研究分野としては、医療支援ロボット、リハビリテーション工学、福祉機器開発、人工臓器開発などがあります。機械・電気などメカトロニクスによるものづくりをベースとし、医療福祉技術への応用をめざす「生命医工学コース」では、生命科学科の教育内容や特色を十分理解した上で、「生命科学科 生命医工学コースで何を勉強したいか?またその理由は何か?」など本学科本コースへの志望理由、さらにそれを実現するために必要な「入学後の構想」が明確かつ論理的であり、強い意欲と情熱を持って積極的に勉学に取り組むことのできる人物の入学を求めています。

※生命科学コース、生命医工学コースの併願はできません。

試験

選考方法

「求める人物像」に基づき、以下の試験により多面的・総合的に評価します。

      1. A) 小論文/60

      内容については出願するコースの内容と関連したテーマ(最新の生命科学の研究に対する理解および知識)を試験当日に出題します。

  1. B) プレゼンテーション/5分程度

    内容については出願するコースの内容と関連したテーマとします。プレゼンテーションのテーマは、出願するコースの内容に関連するテーマを自ら設定してください。試験当日は、事前提出したプレゼンテーション資料により発表してください。プレゼンテーション資料は、パワーポイントまたはPDFで作成し、ページ数は5分でプレゼンテーションできる範囲としてください。資料を表示するプロジェクターや機器は大学が用意します。
    プレゼンテーション資料は 10月16日(月)12:00までにメールで nyushi@ow.shibaura-it.ac.jp(入試課) まで提出してください。メールの件名は「AO入試_生命科学科_プレゼンテーション資料」とし、メールの本文には、必ず「氏名漢字、氏名カナ、連絡先電話番号」を入れてください。
    プレゼンテーション資料の提出後の内容変更・修正、差し替えは認めませんが、発表の場において口頭で修正点を説明することは認めます。

      1. C) 面接/15分程度

      プレゼンテーションに関する質問、および選考の評価ポイントが判断できるような内容の質問を行います。

選考のポイント

  1. a. 小論文では、最新の生命科学の研究に対する理解および知識を確認します。

  2. b. プレゼンテーションでは発表内容と発表能力を評価します。
  3. c. 面接では、志望動機や入学後のプラン、将来のビジョンなどについて、ディスカッションを通じて表現力や論理的思考能力、コミュニケーション能力を評価します。

試験時間

表は横にスクロールして閲覧できます

試験科目 試験時間
小論文 10:00~11:00
休憩 11:00~12:30
プレゼンテーション 12:30より順次
面接

Guidebook

大学パンフレット

受験生向けの大学案内です。様々な角度から芝浦工業大学を紹介しています。